前回の運動編1では、運動のダイエット効果について紹介しましたが、今回は本格的な運動について紹介します。ストレッチなどで身体を動かすことに慣れたら、日常生活に運動を取り入れてみましょう。
消費カロリーの多い運動を日常生活に取り入れることができれば、代謝も上がるし痩せ体質をキープできます。ここでは、ダイエットに効果のあるオススメの運動を紹介します。
ダイエットにオススメの運動
ウォーキング
ダイエットの定番とも言えるウォーキングです。負荷の少ない運動でハードルが低いのでオススメ。仕事帰りに一駅分歩いたり、日常生活に取り入れやすいのもポイント。
これから本格的な運動を始める人は、ジョギングよりもウォーキングからスタートするのがオススメです。
ジョギング
有酸素運動の代名詞とも言えるジョギング。消費カロリーが多く、ダイエット効果も高い運動ですが、単純に走るというのはやはりしんどいです。
過去に部活や運動をよくやっていた人向けですね。普段運動しない人がいきなりやるのは、ちょっとハードルが高い印象。そういう人は別に続けやすそうな運動がオススメです。
エアロバイク
自宅でできる有酸素運動としてオススメ。テレビを見ながらでもできるのがポイント高いですね。
日常生活にも取り入れやすいですが、エアロバイクがちょっとお高いのがネック。
ジムに通うことを考えたら全然安いですけどね。自宅で気軽に有酸素運動をしたい人は検討の価値あり。
水泳
非常に消費カロリーの高い運動ですね。1日1km泳ぐだけでもかなりのカロリー消費になります。
ただ、水泳はなかなかハードなので、日常生活には取り入れにくいかもしれません。また、水着の準備などが面倒ではありますね。
ダイエット効果は高いので、続けられるなら理想的な運動ではあります。
ボルタリング
ボルタリングというのは、山を登っていくスポーツを簡単にアスレチックジム化した物ですね。TVの「嵐にしやがれ」で、足場指して登って行く奴ありますよね?簡単に言うとあんな感じです。
けっこう流行っていて、ボルタリングジムで女性を見かける事も多いです。ゲーム感覚で楽しめるのでオススメ。
ヨガ
最近流行っているヨガ。ヨガは消費カロリーは大した事はありませんが、ストレッチと同じような効果があり、代謝を促進して痩せ体質の維持につながります。
しんどさはないので、続けやすいのが魅力。自宅でもできますが、ヨガスタジオに通える人は通っちゃいましょう。周りに同じような人がいると、継続のモチベーションにもつながるのでオススメです。
続けられそうな運動を選ぼう
食事の見直しもそうですが、運動も継続しないと意味がありません。「ダイエット効果の高い運動のほうがいいよね」と、普段運動しないのに、いきなりジョギングなんかを始めても、なかなか続きません。
運動を続けるためのコツは、
楽しさ > しんどさ
この状態を作りましょう。
「は~、しんどいけどダイエットしないとだし、ジョギング行くかなあ」という気持ちでは、やっぱり長続きしないですよね。
「今日は仕事さっさと終わらせてボルタリングしに行こう!」という気持ちで、運動を楽しめれば、何も考えなくても継続することができます。
義務的ではなく、自分から進んでやる。これが運動を続けるためのコツです。まあ、当たり前の話ではあるんですけどね。^^;
運動は無理をすると続かない!
運動を始める時も無理をする必要はありません。何度も言いますが、まずは自分が続けられそうな事から始めてみましょう。
普段、運動をしない人がいきなりしんどい運動を始めても、ほとんどの人が失敗してしまうので、まずはハードルの低い運動から始めるのがオススメ。
少しずつ運動を習慣にしていって、自分に合った運動を継続すれば、自然と痩せる事ができるので、焦らずじっくり行くのが大切ですよ!
グリーンスムージー2ヶ月ダイエット計画11…運動編2 まとめ
次の記事
前の記事
目次