ストレッチはジョギングなどの有酸素運動に比べると、そんなにしんどくないイメージですが、ストレッチのダイエット効果は捨てたもんじゃありません。
ストレッチを続けると血行促進効果もあり、体の代謝は徐々に上がってきますし、健康的な身体を維持するのに役立つので、ストレッチは日常生活に是非取り入れたいところ。
でも、毎日はやっぱり面倒くさーい!という人は多いですよね。
なので、テレビを見ながらストレッチするのをオススメします。では、ストレッチの具体的な方法を紹介します。
下半身にきくストレッチ
下半身に効くストレッチです。
このストレッチを行う事で、下腹部・太ももの引き締めが期待できます。
また、背中~肩の柔軟性があがるので、背中のラインがすっきりし、スタイルが良くなる効果もあります。
肩こり解消にもなる、肩甲骨ストレッチ
※引用:http://www.tomonagayoga.org/
四つん這いになって、お尻を高く上げた状態をキープ。
両腕をぐーっと前に伸ばして、背中の肩甲骨の筋肉が伸びているのを感じる位置で、20~30秒キープします。
肩甲骨ストレッチをすることで、姿勢もよくなりスタイルがよくなりますし、バストアップ効果も見込めるので、コツコツ続けましょう~。
お腹まわりを鍛えるストレッチ
※引用:http://wol.nikkeibp.co.jp/
ぽっこりお腹解消に役立つストレッチです。
画像のような姿勢で、脇腹の筋肉が伸びているのがわかる所で、20~30秒くらい静止しましょう。
それを左右交互に2セットずつするのをオススメ。
出来る人は、脚を上げた状態で上下に動かしましょう。より効果が上がりますよ!
本格的にやるならゴムチューブを使おう
本格的にやる場合はゴムチューブを利用しましょう。輪っか状になっているゴムチューブを両足に通して、このストレッチ方法をやるだけです。より効果がありますよ!
ストレッチをする上でのポイント
反動をつけずゆっくり行う。気持ちの良い体制をキープしましょう。
痛みを感じるまではしなくてOK。ああ~、伸びてる伸びてるぅ、とわかる所でOK。無理をする必要はありません。
お風呂あがりに行うとより効果アップ。身体が暖まって代謝も良いので、ストレッチをするのに最適です。
ストレッチはできれば30分以上やるのが理想的ですが、なかなか難しいと思うので、無理の無い範囲で継続してみましょう。リラックスして、気持ちよくストレッチするのが大事ですよ!