グリーンスムージーって自作した方が良いって聞くけど、材料準備してミキサーで作って後片付けして、って考えたら面倒くさくなっちゃいますよね。
手間を考えると忙しい朝の時間にそこまでできない!というのも良くわかります。だからこそ粉末グリーンスムージーをオススメしているので。
しかし、グリーンスムージーは自作して新鮮な物を飲むほうが良いと言われているのも事実。ここではそんな手間な自作グリーンスムージーを続ける為のポイントを紹介したいと思います。
目次
美味しいグリーンスムージーを作る
いくら健康と美容に良くても、せっかく手間をかけて作ったグリーンスムージーが美味しくなかったら、到底続けられませんよね?
なので、美味しいグリーンスムージーを作るというのが大切です。
作り方はネットなんかで調べたらレシピはたくさん見つかりますし、当サイトでもオススメの作り方を以前に紹介しました。
もっとしっかりレシピを知りたいという人には、グリーンスムージーの入門書で一度勉強してみるのもオススメです。
余りにたくさん作らなくてもOKとする
グリーンスムージーは1日に1L~2L飲むのが良いと言われていますが、それだけの食材を準備するのは大変ですよね。
なので、無理に分量を意識せず、500ml~1Lくらいの量でもいいので続けてみましょう。
あー、食材足りないや・・・どうしよう、買い足しに行くのも面倒だしな・・・今日はもういいや、となるよりは1日に飲む量を減らしても作ったほうが、健康と美容に良いです。
余りきっちりやろうとするとしんどくなるので、臨機応変にゆるーくいきましょう(๑´ڡ`๑)
フルーツを冷凍しておく
上の食材不足にも通じますが、冷凍できるフルーツなんかは安い時に買い込んでおいて冷凍しておきましょう。
バナナやブルーベリー、パイン、キウイなど1回に使う量に分けて冷凍しておくと大変便利です。いつでも使えるように冷凍保存するようにしましょう。
まずは最初の1週間続けてみる
グリーンスムージー2ヶ月ダイエット成功計画でも書いていますが、人間の行動は3週間で習慣化すると言われています。
3週間経てば面倒なグリーンスムージー作りも自然と続くようになるので、まずは最初の1週間を頑張って続けてみましょう。
ここは意識的に行動しないと続けられないと思います。3週間目を迎える頃には、グリーンスムージー作りを手間だと感じなくなりつつあると思います。
なので、まずは最初の1週間を頑張りましょう。次に2週間目、せっかく1週間頑張ったからもう1週間頑張ってみよう、という気持ちでグリーンスムージー作りを続けてみましょう。
そうする内にグリーンスムージー作りが習慣化して、続けられるようになりますよ。
作るの面倒くさい!自作グリーンスムージーを続ける為の4ポイント まとめ
以上、グリーンスムージー作りを続けるための4ポイントでした。楽しく美味しいグリーンスムージーライフを過ごしましょう!