ダイエット中の皆さん、朝食は食べていますか?ダイエット=食事制限と考えて朝食を抜いたりしていませんか?
確かに摂取カロリーを減らす(適正にする)ことは大事ですが、私はダイエット中に朝食を抜くことは危険だと考えています。
せっかくダイエットしているのですから、食事のことを勉強して効率よく痩せれるようにしましょう!
朝食を抜くと太りやすくなる?
朝食を食べないと、実は太りやすい体質になってしまうと言われています。私はこの説に賛成です。
なぜかというと、私も昔は朝食を食べてなかったんですけど、朝食を摂るように食生活を変えてから、徐々に痩せていったんですね。
では、朝食を食べないとなぜ太るのか?というメカニズムを考えてみましょう。
お昼の食事量が増えがち
朝食を食べても食べなくても、必要なエネルギーは同じわけですから、体はその分のエネルギーを欲します。そこで、食事量を意識的に抑えられればいいですが、なかなかそうはいかないのが人間というもの。
ここでお昼を多く食べてしまう事で、血糖値が上がって、余分な糖が脂肪になってしまうというわけですね。
食事回数が減ると体は脂肪を貯めこんでしまう
「私は朝食を抜いて、お昼もそんなに食べないから大丈夫!」
という人もいると思いますが、実は食事回数が減るのは、単純に太りやすい体質に近づいています。
そもそも脂肪というものは、体に入ってくるエネルギーが減った時の為にあるわけです。定期的にエネルギーが入ってこないと、
「次はいつエネルギーが入ってくるかわからない。出来る限り貯めこんでおくぞ!」
という状態になってしまい、脂肪が分解されにくい体質になってしまうのです。
このようなメカニズムで、朝食を抜くと太ると言われています。
そう言われても朝早く起きれない、朝食をとるヒマもないよ・・・という人も多いと思います。なので最初のうちは、
・野菜ジュースを飲む
・グリーンスムージーを飲む
など、少しお腹に入れるだけでも全然違いますよ。やはりグリーンスムージーはオススメです。ダイエット中で朝食を抜いている人は、是非一度試してみてくださいね~。