40歳を過ぎてから、急に痩せにくくなった気がする!頑張っても全然体重が落ちない!
40歳前後は、身体の変化が起きやすい年齢と言われていて、筋力が衰えたり、女性ホルモンのバランスが崩れたり、という理由で太りやすい環境にあります。
40代からのダイエットは、身体の変化を理解して太りやすい体質になりつつあるのを理解した上で進めるのが成功のポイントです。
女性ホルモンの減少で痩せにくい体質になっている
女性ホルモンは、女性らしい身体のスタイルを作ったり、肌のツヤをよくしたり、女性の美しさと健康を守る働きがあるのですが、悲しいことに30歳前後から女性ホルモンは減少していきます。
この女性ホルモンの減少が、痩せにくい体質になってしまう原因です。
身体の変化を感じたら要注意
・最近、なんか疲れやすいなあ
・肩こりがひどくなった気がする
・ちょっと運動したらすぐ息切れする
このような体調の変化を感じたら、女性ホルモンが減少してきて、痩せにくい体質になりつつある、と考えたほうがよいでしょう。
40代ダイエット成功の為には運動が大切
40代でのダイエットを成功させるには、これまで以上に運動が大切になります。女性ホルモンの低下だけでなく、筋力も衰えてきますので、生活の中に運動を取り入れるのが大切。
ジョギングや筋トレなどのハードな運動もできれば良いですが、なかなか続けにくいと思います。
なので、まずは自宅でできる運動を生活に取り入れましょう。具体的にはストレッチや体幹トレーニングがオススメ。
毎日ストレッチする事で、血行がよくなって代謝が促進され、太りにくい体質作りにつながります。タイミング的には身体が暖まっているお風呂あがりが効果的です。
ストレッチなどの運動に慣れたら、ジョギングなども合わせてできるようになれば、なお良いですね。ですので、まず最初は運動を習慣づける事から始めましょう。