なんか身体に良いと聞いたような気がするけど、具体的にどういう効果があるかはイマイチわからない、という人も多いのではないでしょうか。
クロロフィルは主に葉野菜に含まれる栄養素で、アンチエイジングやデトックス効果が高いと言われています。
せっかく葉野菜を使ってグリーンスムージーを作るのなら、このクロロフィルを意識したグリーンスムージー作りをする事で女子力アップにつながります。
体内環境をケアする為に、今回はクロロフィルに注目してみましょう。
目次
クロロフィルって一体なに?
クロロフィルは葉野菜に多く含まれる緑色の色素、葉緑素の事です。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などを豊富に含んでいて、アンチエイジング、デトックス効果が期待できます。
腸内を掃除してくれて、便秘解消や代謝向上効果も期待できる栄養素ですが、体内で作り出すことができないので、定期的に摂取する事が大切です。
クロロフィルは腸内を掃除してくれる
人間の腸には絨毛(じゅうもう)という部分があります。小腸に無数にある細かい突起部分なのですが、この絨毛で食べ物の栄養素を吸収しつつ、不要なものを便として先へ送り出します。
この部分は突起しているので、有害物質が溜まってしまう事があるんですね。そうなると、食べ物の栄養素を吸収する効率が悪くなり、代謝が悪化する原因となってしまいます。
クロロフィルはこの絨毛に溜まった有害物質を取り除くので、デトックス効果が高いと言われている訳ですね。
クロロフィルはコレステロール排出にも効果あり
クロロフィルの成分はヘモグロビンと似た構造をしていて、血を作る作用があると言われています。葉酸と合わせて摂る事で効率的に血を作る作用が期待できるので、貧血ぎみの人は積極的に摂るようにしたいですね。
また、血液をサラサラにして血行を良くしてくれる効果も期待できるので、コレステロール排出に一役買ってくれます。血行が良くなると、代謝もあがり、生活習慣病の予防にも繫がります。
グリーンスムージーに使えるクロロフィルを多く含む食材は?
クロロフィルを多く含む食材は、実はグリーンスムージーに馴染みの深いものが多いです。具体的には、
ほうれん草・小松菜・春菊・パセリ・ニラ・ブロッコリー・大葉・ピーマン
などですね。
ほうれん草や小松菜など、グリーンスムージーの定番葉野菜に多く使われているので、特に意識しなくてもクロロフィルを摂ることができます。
食材は新鮮な物を使おう
クロロフィルだけではありませんが、葉野菜の栄養価は鮮度が落ちるほど栄養素が失われてしまいます。
クロロフィルをしっかり摂る為には新鮮な食材でグリーンスムージーを作るのがポイントです。
新鮮で緑の濃い葉野菜を使ったグリーンスムージー作りを心がけましょう。
クロロフィルを意識したおすすめグリーンスムージーレシピ
クロロフィルをしっかり摂るためのおすすめグリーンスムージーレシピを紹介します。是非取り入れてみてくださいね。
小松菜+パセリのグリーンスムージー
【材料】
・小松菜1株
・パセリ2~3株
・キウイ1個
・レモン1/2個
・はちみつ少量(お好みで)
・水100ml
パセリは少し癖があるので、少なめにしておいた方が飲みやすくてオススメです。
アレンジとしてはパイナップルを入れるのもオススメ。パイナップルの持つ酵素が腸内を掃除してくれるので、クロロフィルと合わせてデトックス効果が高いです。是非お試しあれ!
クロロフィルで体内をキレイにして女子力アップ!
クロロフィルを意識したグリーンスムージー作りをする事で、腸内から血液まで身体の中がキレイになります。
体の内側がキレイになる事で、代謝アップ、美肌効果などが期待できるので、痩せやすい体質になり、キレイに見られるようになります。
ただ痩せるだけでなく本当に美しくなる為に欠かせないと言えるクロロフィル。
グリーンスムージーで効率よくクロロフィルを摂って、気になるあの人を振り向かせちゃいましょう!