グリーンスムージーはほとんどの方がご存知だと思いますが、レッドスムージーという物があるのをご存知ですか?
グリーンスムージーは葉野菜と果物を使ったスムージーの事ですが、レッドスムージーはトマトやイチゴなどの赤い野菜と果物を使ったスムージーが注目されています。(明確な定義は無いようですが、世間的にそう言われているようです)
実は赤い食材には美容効果が期待できる食材がびよ多く、美意識の高い女性たちが注目しているのがレッドスムージーなんです。
今回はそんなレッドスムージーに使える食材を紹介したいと思います。
目次
美容効果が期待できる赤の食材
レッドスムージーの材料になる野菜、果物は美肌やアンチエイジングが期待できる物が多いです。
目的に応じてレッドスムージーを作るだけでなく、グリーンスムージーに加える形でも美味しく飲めるので、自分の好きなようにアレンジしてみましょう。
1:トマト
トマトに含まれる赤い色素、リコピンは抗酸化作用が非常に高い栄養素。ビタミンEの100倍以上の作用があると言われています。
リコピンはコラーゲンの生成を促したり、シミの原因となるメラニンを作り出す酵素をブロックしたりと、シワやシミの原因を取り去ってくれます。
トマトを使うスムージーと言うと、トマトジュースを連想して苦手、という人も多いかもしれませんが、フルーツと合わせると、さっぱりとした喉越しで意外と飲みやすく仕上がります。
最初のうちはトマトを少なめにして作ると飲みやすく仕上がるので、慣れるまでは少なめの量で作って、味に慣れてきたら少しずつトマトの量を増やす、という作り方がオススメです。
2:赤パプリカ
パプリカはミネラルを豊富に含んでいて、抗がん作用や生活習慣予防に優れた食材ですが、高い美容効果も期待できます。
特に赤パプリカはカプサイシンを豊富に含んでいて、カプサイシンは強力な抗酸化作用を持っています。
紫外線から肌を守ってくれる効果も期待できますし、しみ・しわなどの肌トラブルへも効果を発揮します。
脂肪の燃焼効率をあげ、血流を良くする効果も認められているので、美容・ダイエットに非常に向いた食材。スムージー作りに是非取り入れましょう。
3:イチゴ
次にオススメしたい食材はイチゴです。イチゴはビタミンCがとても豊富な果物で、メラニンの生成を減らして美白効果が期待できる果物。
甘みも強く、スムージーにするにはもってこいな食材です。
イチゴが旬な冬場は、イチゴを使ったレッドスムージーで美肌を目指してみましょう。
4:ブルーベリー
ブルーベリーと言えばアントシアニンを多く含んでいる果物。アントシアニン=目に良い、というイメージが強いですが、実はアントシアニンは抗酸化作用が強いんですね。
アントシアニンは血流を良くする作用があり、毛細血管を強くしなやかにしてくれます。
血流が改善されれば代謝も良くなり、アンチエイジングにつながるので、慢性的な疲れを感じている人にオススメしたい食材です。
5:アサイー
スーパーフードとして名高いアサイーもレッドスムージーに是非取り入れたい食材です。
アサイーは抗酸化作用の高いポリフェノールが非常に豊富で、鉄分も多く含むアマゾンを原産とする果物です。
ポリフェノールは細胞の老化を防止して、しみ・しわ・たるみの原因を取り除いてくれます。また、肌の抗菌作用も優れているので肌トラブルに悩んでいる人に是非試して欲しい食材です。
アサイーは生のものはほとんど流通しないので、冷凍パックなどを使って、上手にスムージー作りに取り入れましょう。
レッドスムージーのおすすめレシピ
1:イチゴとトマトのレッドスムージー
いちご:5粒
トマト:1/2個
牛乳:100ml
ヨーグルト:大さじ2杯
はちみつ:適量(お好みで)
お好みでキウイやレモンなどを加えると飲み口がさっぱりするので、少しクドイと感じる人は、酸味のある果物を使ってアレンジするのがオススメです。
2:赤パプリカとトマトのレッドスムージー
赤パプリカ:1/2個
トマト:1/2個
グレープフルーツ:1/2個
りんご:1/2個
水:150ml
さわやかな味わいのレッドスムージー。甘さ控えめなのでダイエット中の人にオススメのレシピ。
3:アサイーとWベリーのレッドスムージー
アサイー(冷凍):50g
ブルーベリー:20粒程度
イチゴ:5粒程度
牛乳:100ml
スイーツ感あふれるレッドスムージー。少しヨーグルトを加えて作るとよりスイーツ感が増します。アサイーを美味しく頂きたい人にオススメです。
色味を変えて気分転換。スムージーを習慣化しよう
グリーンスムージーは緑の葉野菜を使うので、いかにも青汁のような色合いになってしまうので、なんとなく飲みにくいイメージを持ってしまう物。
色を変えることで気分も変わるので、スムージーを習慣化する為にレッドスムージーで気持ちの変化をつけてみましょう。
トマトや赤パプリカなど、赤の食材が持つ美容効果を組合せて、より健康的で美しくなれるようなスムージーライフを送りましょう!