昔は水分を摂り過ぎると太る、なんて話もありましたが、今ではしっかり水分を摂ることがダイエットを成功させるために重要だと言われています。
考えたらモデルさんも毎日当たり前のように水を飲んでいますよね。
水を飲むとどうして痩せるのか、メカニズムを再確認しておきましょう。
水を飲むことで代謝が上がる
ダイエットの基本は代謝を上げて太りにくい体質を作ることですが、水分をしっかり取ることで代謝が上がると言われています。
水分を適正量しっかり摂ることで、
・血液の流れを良くする
・腸の機能が正常化する
・老廃物の排出サイクルが早くなる
この2つの効果があります。その結果、代謝が太りにくい体質作りにつながります。
なぜ血液の流れが良くなるの?
実は血液の約50%は水分で構成されています。血液は細胞に酸素を届ける役割があり、体内を循環しています。
その際に老廃物なども運んでくるのですが、水分が不足すると、血液に新しい水分を取り込めなくなります。
そうなると血液内の成分濃度が高まってドロドロになってしまい、体調悪化や病気の原因となってしまいます。
逆に水分をしっかり摂っていると、血液の循環がスムーズになりますので、サラサラの血液になり、代謝がアップして太りにくい体質になる、というわけです。
腸の機能が正常化するというのは?
腸は栄養の約80%を吸収する器官です。便秘などでその機能が低下した場合、しっかり栄養を吸収しきれない事があります。
そういう状態だとダイエット効果の高い食べ物を食べても意味が無い、という事になりがち。
それを解決してくれるのが、水と食物繊維です。食物繊維と水をしっかり取ることで、腸内で繊維質が膨らみ、腸内の掃除につながります。(食物繊維が便秘解消に良いと言われるのはこの為)
腸内が綺麗になれば、腸がしっかり働くことができて代謝アップにつながるという訳ですね。
なぜ老廃物の排出が早くなる?
水分をしっかり摂ることで、汗をかきやすくなったり、トイレが近くなったりしますが、これらは老廃物の排出につながっていて、体内環境を整える効果があります。
また、リンパ液の流れもスムーズになって、老廃物の排出が活性化され、代謝の向上につながる、というわけです。
このように、しっかり水分を摂ることによって、代謝を向上させる事ができます。意識してなかった人はぜひ一度、水分補給を見直してみてください。
水はどのくらい飲めばいいの?飲み方は?
水を飲む量は、成人で1日2リットル前後が適正と言われています。飲み方ですが、
・一気にではなく、1日を通して分けて飲む。1回あたりコップ半分~1杯程度。
・冷えた水は良くない。常温~ぬるま湯が良い。(体温が下がり代謝低下につながるため)
・水道水より、ミネラルウォーターか浄水が良い。
水をたくさん飲めばダイエット効果あるんだ!と、考えなしにガブガブ飲むのではなく、身体が喜ぶ水分補給をすることが重要ですよ~。