脂肪を燃焼してくれる有酸素運動ですが、ダイエットに効果的な有酸素運動は何があるの?という疑問を持つ人も多いと思います。
有酸素運動といえばジョギングや水泳などが有名で、ジムなんかに行かなければできないと思いがちですが、中には自宅でできる物もありますので、環境に合わせて続けやすそうな方法を選びましょう。
1:ジョギング
ジョギングをする際のポイントはペースではなく距離が重要。ペースが早いほど痩せるんじゃ、と思いがちですが、短時間で早く走るのも、長時間でゆっくり走るのも、同じ距離を走れば脂肪の燃焼には差はないと言われてます。
疲れてきたらウォーキングと組み合わせても良いですね。習慣として続けるにはムリをしない事が大切です。
2:ウォーキング
こちらも有酸素運動としては定番です。日常の中でも歩く機会は多いですが、痩せるための運動としては不十分な事が多いです。
一駅手前で降りて歩いたり、30分間とか1時間とか、時間を決めてウォーキングする、というように意識的に歩く距離を増やさないと、ダイエットとしては効果薄かもしれません。
3:水泳
こちらも定番、水泳です。消費カロリーの多い有酸素運動ですね。浮力が働くため、身体への負担が少ないのも高ポイントです。
1時間も泳げばかなりカロリーを消費できるので、水泳で痩せたという人も多いのではないでしょうか。
ただ、道具の準備や施設の利用料などが必要で、お金がかかるのがネックですね。
水泳に興味あるけど、今太ってて泳げる身体じゃないから痩せてから行く、という人はすぐ行きましょう。太ってる人もわりといますのでw
4:エクササイズ
エアロビやコアリズムといったエクササイズもかなりのカロリー消費になります。
最近ではカーヴィーダンスが人気になっているようですが、カーヴィーはちょっと有酸素かどうか難しい所ですね、無酸素運動な動きも多いので・・・。
最近ではDVDエクササイズなんかも多いので、自宅で有酸素運動をしたい人にはオススメです。
5:踏み台昇り降り
以前、ステッパーを使った踏み台登り降りが流行りましたね。昇り降りの運動は、階段を登るとしんどいのと同じで、カロリー消費としては効果的な運動です。
自宅でも手軽にできる運動なので、オススメではありますが、マンション住まいだと騒音が気になりますね。騒音が大丈夫な環境であれば、オススメの有酸素運動の1つです。
6:サイクリング
通勤や通学で自転車に乗ってる人もいると思います。ジョギングやウォーキングと同じように、サイクリングも効果的な有酸素運動です。
スピード感があるので、運動しながらストレス解消にもなりますしね。エアロバイクであれば、自宅でテレビや音楽を聞きながらでもできて続けやすいので、個人的にはオススメの有酸素運動です。
以上、ダイエットに効果的な有酸素運動6種類でした。ダイエット中の方の有酸素運動選びの参考になれば幸いです。